ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

日本→シンガポール→ベルリンへと流れ着いたソフトウェアエンジニアのブログ

有名レストランである映画監督と出逢い、自信がいかに大切で今の私にはそれが無いことを痛感した

ポルトガルを旅行した際にとある有名レストランに行った。そこで偶然にある映画監督と席が隣になりいろいろ話して、自信というものがどれほど大切でカンタンには手に入らないかを思い知らされた。

ポルトガルはひとことで言って素晴らしい国だった。料理が旨く、街が美しく、男も女も愛想が良くてセクシーで、経済状況は悪いかもしれないが、誰もが人生を楽しんでいるようだった。美味いモノを食うことしか趣味の無い私は旅行前に入念に調べて、ある有名レストランを予約した。

f:id:tango_ruby:20181102025041j:plain


レストランに入った時から中央の席で食事をしていた男女のカップルがやたらとカッコいい2人で目についた。その男女はいい感じのレストランの中でもひときわ目立っていたからだ。ウエイターが案内してくれた私たち家族の席はその男女の隣のテーブルだった。

そこの料理はどれも素晴らしく、私はレストランの席でテンションが上がりまくっていた。隣の席に座っていた男女は英語で話をしていたので自然と私も彼らと会話を交わすようになった。するとその彼が映画監督であることが分かった。「おお、そうなんだ」と言いながら、なにげにiPhoneでググってチェックすると彼がベネチアやカンヌで賞を取っている世界的に活躍している映画監督であることが分かった。

「ちょっと今、ググってしまったんだけど、アンタ世界的に活躍してるみたいだね」と言うと彼と一緒に食事していた女優みたいなキレいな女性が笑って「そうよ。新しい彼の映画が先月、日本でも公開されたのよ」と言っていた。

料理は最高に美味いし、周りの人たちとの会話も楽しいし、何ひとつ文句の無い時間を過ごしたのだが、私にはひとつだけ気がかりなことがあった。

私が個人で作ったウェブアプリがあって「ホットチリレビューズ」と名付けた映画レビュー総合サイトだったのだ。今20万件ほどの映画レビューが入ったサイトになってる。当然ながら隣の席に座っていた映画監督のレビューもその場で「ホットチリレビューズ」でチェックした。

そしてiPhoneをその映画監督に見せながら「ねー。ちょっとこれ見てよ。この映画レビューサイト、オレが作ったんだ。20万件のレビューの中にあなたの映画のレビューもたくさん入ってるよ。いいレビューが入ってるよねー」

とは言ってない。

映画レビューサイトのことは一切言ってないし、言えなかった。

彼に出会う前は「個人開発のサイトとしてはまーまーいい線いってんじゃね? 収益も一生遊んで暮らせるほど出てる訳じゃないけど、まーまーいいんじゃね?」ぐらいの認識だった。しかし彼の映画監督として打ち立てた実績と自分のサイトの実績があまりにも違い過ぎて、言い出せなかった。それは心の奥底にある自信の無さでしかない。

世の中には誰にでも気軽に話しかけられる人も居る。例えばトム・クルーズみたいな映画スターに会っても躊躇することもなく「トム・クルーズさん!あなたの映画のファンです!サインください」みたいなことが平気で言える人。

しかしそれにはそこまで自信を必要としない。なぜならその図式はあくまで

トム・クルーズがプロデュースして出演した映画 => それを観るファン

であるだけだからだ。矢印の方向が一方向でしかない。

そんなファンが果たして矢印の方向を逆にしても堂々と同じテンションで言えるだろうか?例えばトム・クルーズに「これは私が書いた映画の脚本です。一度読んで出演を検討してもらえますか?」と言うようなことだ。

自分で書いた脚本 => トム・クルーズが読んで検討する

という図式にしても堂々とそれを出すには、その人に「私にはトム・クルーズが出演に値する脚本が書ける」という自信が必要になる。まともな神経の人なら、自信も実績も無いのに脚本を差し出さないはずだ。

レストランで出会ったその映画監督はなんのためらいも無く、ごくごく普通に自分の映画について話をしてくれた。彼の会話は知的でユーモアがあって、どんな人でも魅了されるだろう。素敵な会話と美味しい料理で見過ごされがちだか、私にとっては彼の心の奥底にある「いい映画を撮っているんだ」という静かな自信は今でも強烈な印象として残っている。そうした自信は内側から湧き出るものであって、偉い先生が「おい、君。自信を持ちたまえ」なんて言っても持てる訳がないし、作ったウェブアプリで**億PVに達したら自信が付きます、という基準も何も無い。

いろんな思いが重なって、私はあのポルトガルの素晴らしい料理と出会いをくれたレストランのことを一生忘れないだろう。

インターネットが出てきてどんなものでもネット上にアップすればそれは即「公開」になる。すると生身の人間を目の前にして「これが私の作ったモノなんです」と誰かに紹介する感覚が薄れてしまう。それはネット上に公開することと似ているようで、まったく違う。本当の意味で誰かに自分の創ったモノを紹介するには自信が必要になる。相手がいいモノを創っていたら、それに相応するぐらいの自信が無ければ難しくなる。

どんなに英語ができるようになっても、どんなに有名なレストランで食事をしても、たった一言「これ、私の作ったモノなんです」というのがどれほど大変か。
いつかあの映画監督のようにどんな人にも自分の創ったモノを紹介できるようになろう、と思った。

その映画監督のレビューリンクはここには貼らない。目の前に映画監督が居る時はなにも言えなかったのに、こんなブログでリンク貼って「この人ですー」ってあまりにもショボ過ぎる行為に自分で自分がイヤになる。オレの品性はそこまで落ちてねーぞ、ということで頑張って自信を付けて、いつかちゃんと紹介させてもらう。


f:id:tango_ruby:20181102025306j:plainf:id:tango_ruby:20181102025342j:plainf:id:tango_ruby:20181102025423j:plainf:id:tango_ruby:20181102025427j:plainf:id:tango_ruby:20181102025431j:plainf:id:tango_ruby:20181102224437j:plainf:id:tango_ruby:20181102025359j:plainf:id:tango_ruby:20181102025345j:plainf:id:tango_ruby:20181102025353j:plainf:id:tango_ruby:20181102025309j:plain
インスタグラムに命賭けてる人ならポルトガルはおすすめ。どこで写真撮っても絵になるし。



tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com

プッとくる名言サイトを作った「プログラミングはセックスのようなもの。ひとつのミスに人生を捧げてサポートしなければならない」

いいこと言ってそうに見えるけどなんかプッとくるエンジニア向けの名言を集めたサイトを作った。
わりとこういうのが好きなので。

エンジニアの名言メーゲン
https://www.meigen.ga/

f:id:tango_ruby:20181101213757p:plain


バックグラウンドにきれいな景色の写真を入れて無駄に「いいこと言ってそう」な雰囲気にした。
名言は人気順ということでツイート数順に上から並べている。もし気に入ったのがあって、ツイッターで共有していただければ順位が上がりますよ、と。


f:id:tango_ruby:20181101213850p:plain


無料だから.gaでドメインを取った。「名言. ガー」とでも覚えてください。
https://www.meigen.ga/

ボタンひとつで英語版に切り替わるので英語の勉強にもどうぞ。(学習効果の保証は一切無し)

f:id:tango_ruby:20181101213942p:plain


松下幸之助語録みたいな真面目にありがたい感じのザ・名言みたいなのじゃなくて「いいこと言ってる風でプっとくる」ってのがポイント。

使った技術
ほとんど以前に作った個人開発アプリの使い回しなので実装は一瞬で終わった。

  • Ruby on Rails
  • Netlify
  • React + Redux
  • GraphQL
  • heroku

これ以上にこのウェブアプリに意味は無い。普段から「収益性を考えてないウェブアプリなんかやめてしまえー」とか言ってるわりにこのアプリに収益を得る戦略もなにもない。目的はただ、いいこと言ってそうなエンジニアの名言を集めたいだけ。

先にQiitaで告知したら、わりと反響あってツイッターカードの威力も絶大だし、まーまー勉強になった。このアプリのおかげで次のアプリの方向が定まった。実はこれはちょっとした試作品で最初は公開するつもりはなかった。でもやっぱり作ったモノを公開すると色々あるし、良かったなーと思っている。たとえ試作品でもローカルフォルダに入れっぱなしはもったいない。このアプリもそうだけど、全部無料で公開できてしまう時代なので、とにかく出してしまえばなんかある。

ということで最後はリーナス・トーバルズさんの名言メーゲン。

f:id:tango_ruby:20181101214103p:plain

スペインの美食の街で食った「世界一美味いアイスクリーム」から学んだマーケティング

ジローナという名のスペインの田舎街があって、そこにある「世界一美味いアイスクリーム」とやらを食って味も風味も素晴らしかったのだが、それ以上に「実にいいマーケティングだな」と心底感心してしまった。

ぶっちゃけ仕事も趣味も楽しみもコーディングという人間なので趣味らしいモノがまったく無い。唯一あるのがヨーロッパを周ってとにかく美味いモノを食うこと。他に何もないのでここにはまーまーな情熱を注いでいる。

スペインのジローナという街に「世界一美味いアイスクリーム」があると聞いて行ってきた。そのアイスクリームは元々はミシュランの星がついてるレストランのメニューだったのが、あまりに好評なのでアイスクリーム店舗として出すようになった、と。

ジローナは歴史を感じさせる城壁に囲まれた小さな街で昔の町並みがそのまま残されている。田舎ではあっても美食の街としても有名でミシュランの3つ星レストランとかもあって、たくさんの美食家と観光客が訪れる街だ。

f:id:tango_ruby:20181007045036j:plain
f:id:tango_ruby:20181007045038j:plain
街のどこを歩いてもこんな感じで雰囲気がいいので、店に行く前から「美味いモノはどこだー?」とテンションが上がる。やはりどんなに美味いモノでも、その美味いモノに出会うまでのプロセスも大切。

で、Googleマップが示す場所に着いたらアイスクリーム屋の外観はこんな感じだった。
f:id:tango_ruby:20181007045026j:plain


さっそく注文して出てきたアイスクリームがこれ。
f:id:tango_ruby:20181007045021j:plain

一口食った感想は「え?これはアイスクリーム…なのか?」だった。確かに香りも舌にとろけていく感じも最高だ。でもこれはアイスクリームというより少し冷たくて香りのいい生クリームじゃないのか、と。そのうちにどんどんアイスクリームのこの妙な感覚の虜になっていってスプーンですくって口に運ぶ動作が止まらなくなっていった。

食べ終わった後、空になったカップを眺めながら「これは完全にやられたな」と感じた。

まずこのアイスクリームは「世界一美味いアイスクリーム」と名売っていて、職場の同僚スペイン人も知っていたし、かなり過激なキャッチコピーではあるがそれがウケて世に浸透した。実際に私もそう聞いて足を運んだ。すると店に入る前から客の期待値は「ここって世界一だー!」と跳ね上がってしまっている。もう食う前から「ただのアイスクリームでは許さんぞ」状態だ。

だいたいアイスクリームなんて普通にしてても美味しいし、子供にも大人気だ。チョコチップを加えるとかカカオを降るとか、そんな小手先の工夫ではここの客の期待に応えることなんてできない。アイスクリームをどこまで極めたところでたかがしれている。「まー美味いけど、これだったらコンビニでハーゲンダッツ買って食ったってええわ」と言われていまうリスクがあるのだ。

そこでこの店がやったことは「これをアイスクリームと呼んでいいのかどうか」というギリギリのポジションを取ること。

そうすることで「コンビニアイスと一緒にすんなよ」「テメーがいままで食ってきたアイスとウチのアイスとは違うんだぜ」を示すことができる。

そういう独特の路線でやろうとする店は他にもある。すごい変わったラーメン屋とか、奇抜な格好のウエイトレスが居る居酒屋とかだ。でもそういう独自路線が必ずしも当たるとは限らない。あまりに独自路線すぎると客がヒイてしまうからだ。「なにこの変な店。ヤバー」という風に。

このアイスクリーム屋には普通じゃないアイスクリームを高い値段で出しておきながら「アカンなー」と客に突っ込まれる要素がひとつもない。全てが絶妙だった。

アイスクリームを食った後でもう一度ふりかえって店を見ながら心の中で「確かにあなたのお店は世界一美味いアイスクリームと言うだけの資格をお持ちですね」と全面的に降参してしまった。

こういうギリギリで絶妙なポジション取りはウェブアプリのマーケティングにおいてもきっと有効だろうな、などと考えてジローナの街を歩いた。


お店のウェブサイト
ROCAMBOLESC

 
 

f:id:tango_ruby:20181007045023j:plain
f:id:tango_ruby:20181007045028j:plain
f:id:tango_ruby:20181007045046j:plain
f:id:tango_ruby:20181007045048j:plain