ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

日本→シンガポール→ベルリンへと流れ着いたソフトウェアエンジニアのブログ

ブログをGatsbyの独自ドメインに移行しました

ブログをGatsbyの独自ドメインに移行しました。今後のブログ記事更新は全てこちらのwww.jabba.cloudに書くつもりです。はてなブログさようなら。今までありがとう。

「ウェブサービスで1発当てる」なんて言ってないで、誰かを笑顔にするサービス作りに専念する

かつてどこかで言ってしまってたかもしれないが、もう「ウェブサービスで1発当てる」なんて恥ずかしい発言はしない。まずちゃんとウェブサービスをスケールさせている人達の中に「1発当てた」なんて人は絶対に居ない。それは不断の努力と度重なる失敗に続…

目標にお金を賭けて楽しく達成するウェブサイトを作った。その開発経緯とか

サイト名は「 mobet(モベット)」モは目標の「も」。ベットは「賭ける=懸ける」のbet。ドメインは語呂がよさげなので.gq(ジーキュー)にした。www.mobet.gq 未達成の時だけ罰金が徴収される仕組み ダイエット、語学習得、筋トレ、なんかは最初は「やるぞ…

有名レストランである映画監督と出逢い、自信がいかに大切で今の私にはそれが無いことを痛感した

ポルトガルを旅行した際にとある有名レストランに行った。そこで偶然にある映画監督と席が隣になりいろいろ話して、自信というものがどれほど大切でカンタンには手に入らないかを思い知らされた。ポルトガルはひとことで言って素晴らしい国だった。料理が旨…

プッとくる名言サイトを作った「プログラミングはセックスのようなもの。ひとつのミスに人生を捧げてサポートしなければならない」

いいこと言ってそうに見えるけどなんかプッとくるエンジニア向けの名言を集めたサイトを作った。 わりとこういうのが好きなので。エンジニアの名言メーゲン https://www.meigen.ga/ バックグラウンドにきれいな景色の写真を入れて無駄に「いいこと言ってそう…

スペインの美食の街で食った「世界一美味いアイスクリーム」から学んだマーケティング

ジローナという名のスペインの田舎街があって、そこにある「世界一美味いアイスクリーム」とやらを食って味も風味も素晴らしかったのだが、それ以上に「実にいいマーケティングだな」と心底感心してしまった。ぶっちゃけ仕事も趣味も楽しみもコーディングと…

映画ブロガーのためのホット チリ レビューズがじわじわキテるので経過報告

先日公開した映画ブログのレビューサイト、ホット チリ レビューズがじわじわキテる。映画ブロガーさんからは概ね好意的な意見をいただいていて、アクセス数も伸びてきた。記事数は今のところ41,044件。だいたい10日で1万件のペースで入ってて、この記事…

はてなブログにある映画の感想を人工知能で集めてウェブサイトを作った

映画の辛口レビューと感想を機械学習を使って、はてなブログから集めてウェブサイトにした。名前はホット チリ レビューズ。 現在は約3万件のレビュー記事と約6千本の映画が収録されている。最終的には他のブログプラットフォームにも対応して、機械学習の…

新しいモノ好きベルリンでクラシックカーを見て「アイデアと移動距離は比例する」を思う

ベルリンのITスタートアップに勤めていると朝から晩まで最新のテクノロジーばかり追いかけているような錯覚に陥る。が、それと同時にそこはヨーロッパらしく古くからの歴史を大切にする文化もあったりして面白い。先日、Classic Days Berlin というクラシッ…

公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察

公開してまだ3週間ほどだし、収益としても10万円でしかないし、大きな事は言えないがここで個人開発サイトとその収益性について考えたことを記しておく。世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げた…

技術書ランキングサイトをQiita記事の集計から作ったら、2700冊の技術本がいい感じに並んだ

QiitaのAPIから投稿記事を取り出し、技術書籍を紹介している箇所を集計して、ランキングサイトを作った。作った本人が言うのも何だけど、できあがった技術書ランキングがやたらエンジニア指向で便利で面白いなー、と。技術書ランキングをQiita記事の集計から…

GraphQLを最速でマスターするための意識改革3ヶ条

GraphQLをサーバー側とクライアント側とで実装してみて得た意識すべきポイント3つについて。 ひとつのエンドポイント バージョン無し できるだけ薄く この3つを意識して実装するのとそれが無いのとでは実装スピードが何倍か違うと思う。特にREST脳な人の場…

イノベーションを後押しするのはシリコンバレー的文化で、それはとりあえず「スゲー!」と言っておくこと

個人開発ではあるが、なんとか公開にこぎつけたのはベルリンにあるシリコンバレー的文化があったことは紛れもない事実。そんな経験からアメリカのある特定の都市から革新的なIT企業が次々に現れる理由にはそういったシリコンバレー的文化が後押ししているん…

node-node-nodeに拡大縮小機能を追加した

node-node-nodeに拡大縮小機能を追加した。たくさんノードを広げた後に右上の縮小拡大バーで縮小表示するとこのように見える。「拡大縮小ぐらいできるべきだろ!」とのご意見はたくさんいただいてたので実装した訳ですが、いかがですかね?ちなみに自分で登…

個人開発サイトnode-node-nodeに対するご意見とその回答はきっと全てのエンジニアにとって参考になると思う

先日公開した個人開発サイトnode-node-nodeに対するご意見とその回答。全ては掲載できないので一部を抜粋してコメントと、それをいただいた後の対応状況を載せた。ご意見をお送りいただいた全ての方へ ありがとうございます!もしこれらのコメントが無ければ…

ホリエモンが語る「アイデアに価値が無い時代に急騰する情報整理とやったもん勝ち」理論

「大事なのはアイデアじゃないんです。アイデアがなんで意味が無いかご説明しましょうか」とホリエモンが久米宏との対談で語るのを、100万回ほど頷きながら聞いた。ホリエモンの理屈はこうだった。 オープンソースやIoTなどのイノベーションが進み世の中…

 個人開発ウェブアプリのご意見を募集してネット文化の素晴らしさを再認識した

先日、個人開発して公開したウェブアプリの率直な感想を募集したら、とても親切かつ有用なコメントをいただいて「ネット文化はなんて素晴らしいんだ」と無邪気に感動してしまった。ネット上には罵詈雑言が溢れている、などと言われるが、そんな人ばかりが大…

個人開発したウェブアプリに対して好き放題に感想を言ってもらいたい!願う!

個人開発したウェブアプリnode-node-nodeを先日公開して、ログ解析しても何しても、これからどうすればいいのか本当に分からないので率直な感想ください、というお願い。今日で公開して3日なんだけど、アクセスはまずまずで、とにかくユーザーや投稿などの…

GraphQLを導入してみて得た知見と雑感。GraphQLはタイタニックの救命ボードになりえるかも

GraphQLは実装内容に合えばタイタニックの救命ボードのように混沌から救い出してくれる。だからと言って全てのプロジェクトがタイタニックな訳ではないので、使い所が合わなければそんな救命ボードにもあまり意味は無い、という話。先日、個人開発して公開し…

エンジニアの集合知をノードグラフで図解するSNSサイトを作った。「ノード・ノード・ノード(デスクトップ版)」

サイトコンセプトはエンジニアの集合知をノードグラフにして図解するSNS。 サイト名は「node-node-node(ノード ノード ノード)」。デスクトップ版のみ。エンジニアの集合知をノードグラフで図解するSNS。 「node-node-node(ノード ノード ノード)」 http…

YAGNIはソフトウェア実装の原則。直訳は「そんなモン要らんって!」

YAGNI (You Ain't Gonna Need It) 直訳は「そんなモン要らんって!」 YAGNIの原則は「機能は実際に必要となるまでは追加しないのがよい」とすること。後で使うだろうという予測の元に作っても、実際に使われるのはほんの一部。ソフトウェア実装において「予…

「『イチから作り変えてまえ!』は絶対にやってはいけないこと」というJoel Spolskyの記事が示唆に富んでいて面白い

Joel Spolskyという人は有名どころではスタックオーバーフローを作った人で、他にもTrelloとかも創業しつつ、以前はマイクロソフトでプログラムマネージャーとしてエクセルを設計したり、面白い文章のブログ書いたりと、多才でユニークなエンジニア。 その人…

どんなに頭が良くても英語ができなければ賢いチンパンジー

英語ほど誰でも多少の労力で手に入って、お金も生活の質も劇的に向上させてくれる技術は他には無い。それなのに時々ウェブ上で見かけられる英語軽視の論説は一体なんなんだろう。特に英語圏での海外暮らしは「どんなに頭が良くても英語ができなければ賢いチ…

「ほとんどのエンジニアには解けるパズル」6000番解答者のメッセージ

ありがとうございます。「ほとんどのエンジニアには解けるパズル」6000番の解答者さまよりメッセージ入りました。 お名前はharu さん。「楽しかった」と言っていただけてなによりです。 まだ解いてない方はぜひ。tango-ruby.hatenablog.com

「海外移住でもしてみようかなー?」と思ったら参考にすべきサイトは日本語ブログではなく、統計サイト

こんなこと書くとブログ書いてる本人の自己否定にも繋がるのだが、もし「海外移住でもしてみようかなー?」なんて考えていたら、本当に実用的な参考サイトは統計サイトですよ、という話。エンジニア気質もあって、数字が入っていない話はあまり気に留めてい…

ベルリンのテック系イベントは確かに面白いが「しばらくは行かない」と決意した

先日、テック系イベントに参加した。勤め先のスタートアップの製品発表も兼ねていたので見に行った。イベントはいろんな人と話しができるし刺激的で面白い。ただ「しばらくは行かなくていいかな」という思いを持った。日本に居た時にこれ系のイベントにはま…

6000番を獲得した「ほとんどのエンジニアには解けるパズル」解答者のメッセージはここにも表示しますよ、と

かつて「ほとんどのエンジニアには解けるが、下位10%のダメなエンジニアにだけ解けないパズル?」なんてモノを作った。パズルが解けたら、解答者用のコメントが入る仕組みになっていて、それが後もう少しで6000番に到達しそう。作った本人としてもまーま…

職場の同僚の素晴らしさに後から気付いても、その時にはもう居ないから今を精一杯生きよう、と

過去に共に働いたエンジニアチームで歴代最高のチームというのがあったが、そのチームで働いていた当時はそのことに気付いていなかった。今現在、目の前に居る同僚達も後になってから「歴代最高のチームだったな」なんて懐かしく思うかもしれないし、今を大…

ショボい企画を持ってきたカッコ悪いようで、実はとてもカッコいい青年に見習う

あるインド人青年が彼曰く「スゲー企画」があるから、それについて意見が欲しい、となって会社の昼休みに会って意見した。ぶっちゃけその「スゲー企画」とやらは強烈なショボさだったのだが、そんな彼の態度はとても尊敬に値するし見習おうと思った話。職場…

Rails 5 モデルの条件付きbefore_destroy

Rails 5 でモデルに条件付きbefore_destroyを設定する方法。例えばPostモデルがあって、レコードを消す前に条件判定をするとする。ステータスがアクティブだったら消さない。アクティブ以外の場合だけレコードを消してもOkとしたい。そこで以下のようなコー…