ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

日本→シンガポール→ベルリンへと流れ着いたソフトウェアエンジニアのブログ

リファクタリング

個人開発サイトnode-node-nodeに対するご意見とその回答はきっと全てのエンジニアにとって参考になると思う

先日公開した個人開発サイトnode-node-nodeに対するご意見とその回答。全ては掲載できないので一部を抜粋してコメントと、それをいただいた後の対応状況を載せた。ご意見をお送りいただいた全ての方へ ありがとうございます!もしこれらのコメントが無ければ…

RubyのblockやProcを分かったつもりになっていて見事にハマった

反省した。RubyのblockやProcを分かったつもりになっていて、しょうもないところでハマった。自戒を込めてブログに残しておくことにした。 $ ruby -v ruby 2.3.3p222 (2016-11-21 revision 56859) [x86_64-darwin15] 例1 def method_1 if block_given? puts…

Rubyのクラスで定義されたattr_accessor一覧をそのクラスのインスタンス変数から取り出す方法

一応題名の通りで「Rubyのクラスで定義されたattr_accessor一覧をそのクラスのインスタンス変数から取り出す方法」なのだが、何を言ってるのか書いた本人でも「?」となりがちなのでまずはやりたかったことから説明する。例えばBookクラスがあって、そこに a…

天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法

天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法を発見しましたよ、という話。結論から言うと、いろんなところで過去に開催されたプログラミングコンテストの入賞者の結果を見て、その問題を同じ条件で解いてみること。あるウェブサイトに201…

クソコードとは何か?を写真で説明した

「クソコード」と言っても一体なにをもってクソとするのかは難しい。さらにほとんどのコードは一応は動いている。目の前で動いているコードに対して「クソ」と判断するからにはもうちょっと分かりやすい説明があってもいいんじゃないだろうか、と考えたので…

RubyのリファクタリングでNull Objectを使ってコードをスッキリさせる方法

前回、Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法という記事を書いて、いい反響をいただいたので第2弾を書いた。Ben Orenstein氏の講演で話されていた前回のとはまた別のリファクタリング方法。元…

Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法 - その3

前回からの続き。 Rubyのリファクタリングでオブジェクト指向設計に沿った美しいコードになるまでの方法を書いた。 「イケてない」から「マシ」にするためのリファクタリング 「マシ」から「いいね」にするためのリファクタリング 「いいね」から「スゲーい…

Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法 - その2

前回からの続き。 Rubyのリファクタリングでオブジェクト指向設計に沿った美しいコードになるまでの方法を書いた。 「イケてない」から「マシ」にするためのリファクタリング 「マシ」から「いいね」にするためのリファクタリング 「いいね」から「スゲーい…

Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法 - その1

Rubyのリファクタリングでオブジェクト指向設計に沿った美しいコードになるまでの方法を書いた。元ネタはこちらのBen Orenstein氏のリファクタリングで、そこに私なりの解説とコードを加えた。かなり追加したのでOrenstein氏の原型とはだいぶ違う箇所もある…

はっきり言う。コードレビューが嫌いだ。そしてその理由が分かった

だいたいどこでもコードレビュー絶賛中だ。「コードレビューで知識を共有できる」「クオリティが上がる」「開発者が成長できる」といいことずくめみたいに言われている。そうしたメリットを分かった上で言う。コードレビューが嫌いだ。GitHubにあがったPRを…

難しいと思ってたパフォーマンス・チューニングがちょっとしたことで劇的に改善できた話

前から任されたら嫌だなーと思っていたパフォーマンス・チューニングのタスクがまわってきて「ついに来たー!イヤー!」と思ったのに、ちょっとしたことで劇的にパフォーマンスが改善して一瞬で終わりましたよ、でも大して自慢にならんね、という話。そのプ…

世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでした

世界の凄腕エンジニア、科学者が講演や本で語ったプログラミングに関する言葉を集めた、「凄腕エンジニアのお言葉集」は不思議にココロを打つのでまとめた。たった一言でもその言葉を発するまでに作ってきた製品や打ち出した理論の上にある、と思うとなにか…

エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係

めちゃくちゃにハマったからと言って、その問題は技術的難易度が高い訳ではないんじゃね?という話。 ここで言う「ハマる」とはなにかに没頭することではない。バグとかエラーがあって、なかなか解決できなくてそのために時間を割かれてハマる、の「ハマる」…

【パズル1】ほとんどのエンジニアには解けるが、下位10%のダメなエンジニアにだけ解けないパズル?

半年ほど前にソフトウェアエンジニア向けの求人募集ページに簡単なプログラミング系のパズルを出して、それが解けた人だけ応募できる仕組みにしよう、という話になった。その時期は求人を拡大募集していたのだが、あまりにハズレな人が多かった。私もいくつ…

他人のコード読むのが好きじゃない私だが、いくつかのRailsのコードだけはよく読んで参考にしている

他人の書いたコード読むのがあまり好きじゃない私だが、いくつかのRailsプロジェクトのコードだけは自分のフォルダにクローンしてよく読んで参考にしている。「この世でもっとも理想的なRailsプロジェクトのソースコードってどんなのだ?」「どこかにそうい…

Devise で Sign Out が Routing Error になる問題の対処方(method の delete が get になる)Rails 4.x

RailsでDeviseを使っていて、ログアウトした際になぜかRouting Errorになったり、もしくはまったく意図していないRouteに行ってしまう問題の対処方。以下のブログにも同じ問題について言及しているが、deleteをgetにしてしまっているので、なにか消化不良が…

英語とプログラミングが勉強できる動画集

YouTubeには英語でプログラミングを解説する動画が山ほどある。これらは英語のリスニングの勉強と同時にプログラミング知識も身につくので重宝している。私は常に50本近くのこれらのビデオファイルをiPhoneの中に入れておき、ちょっとしたすきま時間に視聴…

Rubyのリファクタリング:「聞くな、言え」の法則

元ネタはこちら。 Tell, Don't Askキャッチフレーズから非常に分かりやすい。 Tell, Don't Ask 言え!、聞くな理想的なオブジェクト指向設計においてはオブジェクトに対してただやって欲しいことを「言う」だけ。 こちらでどうればいいのか聞いたり、判断し…