ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

日本→シンガポール→ベルリンへと流れ着いたソフトウェアエンジニアのブログ

ホリエモンが語る「アイデアに価値が無い時代に急騰する情報整理とやったもん勝ち」理論

「大事なのはアイデアじゃないんです。アイデアがなんで意味が無いかご説明しましょうか」とホリエモンが久米宏との対談で語るのを、100万回ほど頷きながら聞いた。

ホリエモンの理屈はこうだった。

  1. オープンソースやIoTなどのイノベーションが進み世の中に情報が溢れている
  2. ゼロベースのまったく新しいオリジナルなアイデアなんてもうこの世に無い
  3. 全ては先人たちが発明したものを改良したものや組み合わせを変えたもの
  4. 今はDJやキュレーションの時代
  5. 情報収集さえできればアイデアはどんどん生まれる

この後は「『すごいアイデア』なんて言っても同じことを思いついているヤツは世界に何人もいる」「やったもん勝ち、行動したもん勝ち」という理論を力説していた。

私が特に同意したのは「今はDJやキュレーションの時代」ということ。とにかく私はSNSに入ってくるノイズが嫌いだ。SNSは情報収集ツールとして使っていて、自分の欲しい情報を提供してくれるアカウントをフォローしている。しかし「こんなもん読むためにクリックしたんじゃねー!」と言いたくなるようなクソ情報を読むことがよくある。
その点から本当に私の欲しい情報だけを集めてくれるキュレーターの存在はとても価値がある。別にその人が記事を書かなくてもただリンクを貼って、その質の高い情報をツイッターなんかでつぶやいてくれるだけで満足なのだ。

というようなことを自分で作ったエンジニアの集合知をノードグラフで図解するSNSが提供する価値について考えている時に思い出した。ということでご登録ユーザー向けにホットユーザーランキングを追加した。

言ってみれば「技術情報リンクを貼っていただけることは本当に価値があることだと思ってます」というサイト運営者からのメッセージでもある。

f:id:tango_ruby:20180219070539p:plain

エンジニアの集合知をノードグラフにして図解するSNS。
「node-node-node(ノード ノード ノード)」
 https://www.node-node-node.com/

ぜひ使ってみて、感想いただければ幸いです。

tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com

 個人開発ウェブアプリのご意見を募集してネット文化の素晴らしさを再認識した

先日、個人開発して公開したウェブアプリの率直な感想を募集したら、とても親切かつ有用なコメントをいただいて「ネット文化はなんて素晴らしいんだ」と無邪気に感動してしまった。

ネット上には罵詈雑言が溢れている、などと言われるが、そんな人ばかりが大多数を占める訳ではない。ほとんどの人は真面目に生きていて、やたらめったら攻撃的な訳が無い。

意見を募集した際にいくつかはバカだのアホだの言われるんだろーな、と思っていた。すみません。すさんでいたのは私の心だけだった。今日までで60通以上のご意見をいただいて、その全てがとても親切で有用なご意見だった。無断な罵りはひとつも無い。中には文字説明では足りないので、と画像まで付けてご説明いただいた方が居て、その心意気にちょっと感動してしまった。

みなさん、本当にありがとうございます。

いただいた感想を元に今いろいろと変えているところ。既に5つほどの機能とページを追加したけど、どこをどう変えたとか、どんなコメントをいただいたとかはまた別記事にまとめる。ここではただ単にありがとうございました、と。

それとこれから個人開発を始める方がいて、どうしていいのか分からなくなった際にはユーザーの皆さんから意見いただくのはいい方法だと思う。だいたいそのシステムの作者で隅から隅までそのシステムのコード書いた人ってのは分かり過ぎてて分かってない。

正直に言えばシステムのデータベース構成から変数の型まで知っている私からすれば、今日初めてサイトにアクセスしたユーザーに「一体これはナニをするサイトなのか分からない」なんて言われる、とは思いもしなかった。エンジニアなんて「オレはこのシステムの全てを知っている」なんて偉そうにしてても、所詮はそんなモンなんですよ。

正直少し前までは「こんなシステムで巨大な知識のノードグラフなんてできないわ」とヘコみ気味だったが、みなさんのコメントを読んで再度やる気がみなぎってきた。素晴らしいネット文化と集合知をちゃんとしたシステムを使って結集すればできるはずだ。ポイントはそのちゃんとしたシステムになるまで改善を続けられるかどうか。

もっとデカいノードグラフができたら、どんなのになるのか見てみたいし、誰かの役にも立ちそうなのでもうちょっとがんばります。

tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com
tango-ruby.hatenablog.com

個人開発したウェブアプリに対して好き放題に感想を言ってもらいたい!願う!

個人開発したウェブアプリnode-node-nodeを先日公開して、ログ解析しても何しても、これからどうすればいいのか本当に分からないので率直な感想ください、というお願い。

今日で公開して3日なんだけど、アクセスはまずまずで、とにかくユーザーや投稿などの登録数が少ない。個人開発してる人は共通であると思うのだが、公開前までは自分のプロジェクトに惚れ込んでいる訳でして。恥ずかしいけど「これは世界を変える!」とか思ってしまう。

しかし完成していざ公開すると白昼の目にさらされて現実的には1日に700PVしかなく登録数もほんのわずかだけ。「え?なにこれ?全然ウケてないのか?この企画?」となっていろいろログ解析するけど、どこをどう改善すればいいのかまったく不明。

どれだけページ遷移やら数字眺めてもユーザー思考のしの字も分からない。もうここまで来たらハッキリとユーザーの皆さんから「○○がイケてねーんだよ!」と分かりやすく教えていただけますか?、と。

今回の経験を経て私もユーザーの立場で誰かが作ったウェブアプリにアクセスしたら、できるだけ素直な感想を書こうと思った。やっぱり個人開発のアプリはリソース足りてないし、どこかイケてないことが多い。正直、他人のアプリを見て「うわーこんなクソなモノをよく公開したな」と思ったこともある。ただクソでも作った人の苦労とか感じて悪い気がして「イケてない」の一言を伝えることができていなかった。

今だから分かる。「クソ」と思ってそっとブラウザを閉じられるのが一番キツい。クソならハッキリと「クソだ」と言ってあげるのが作者にとって有用なのだ。

ツイッターで呟いていただいた感想を見たけど、なんかちょっと褒め気味。それはそれで嬉しいけど、じゃあなんでこんなに登録数が少ないんだよ、と。なにかを改善するべきでその答えを知っているユーザーが無言でブラウザを閉じていることだけは分かっている。
なになんだぁああ!!出て行く前になんか言ってくれー!

しかしこう言ってはなんだが、このウェブアプリが仮にスベっていたとしても一定の効果はあると思っている。それは私がこのブログで主張している、海外でITエンジニアとして働くにあたって「あーこの程度のコーディングで海外行けるんだ」と思ってもらえること。おおーそうだよ。この程度でのうのうとヨーロッパでエンジニアやってますわ。ここまで来たら恥も外聞もねーわ。

こちらに「node-node-nodeに言いたい放題」を用意しました。匿名です。名前書くと思いっきり書けないかも、と思ったから。
書くのが面倒くさかったら点数だけでもOk。10点満点で「ナン点!」と言ってやって。
ぜひ率直な感想をお願いします!
https://goo.gl/forms/eXIkx3oNDdNmA6If2
node-node-nodeに言いたい放題


ちなみに公開したウェブアプリはこちら。(デスクトップ版のみです)

エンジニアの集合知をノードグラフで図解するSNS。
「node-node-node(ノード ノード ノード)デスクトップ版」
 https://www.node-node-node.com/

tango-ruby.hatenablog.com