ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

日本→シンガポール→ベルリンへと流れ着いたソフトウェアエンジニアのブログ

Entries from 2016-01-01 to 1 year

英語圏のITスタートアップにおいて日本人であることの唯一のメリットを転職で活かす方法

もうぶっちゃけて言ってしまえば英語圏のITスタートアップで働く場合に日本人であることのメリットなんてほとんど無い。日々の業務で実感できることなんて皆無だ。ほとんどの情報は英語で発信されているし、会議もランチ中の会話も英語。ジリ貧状態の日本市…

はっきり言う。コードレビューが嫌いだ。そしてその理由が分かった

だいたいどこでもコードレビュー絶賛中だ。「コードレビューで知識を共有できる」「クオリティが上がる」「開発者が成長できる」といいことずくめみたいに言われている。そうしたメリットを分かった上で言う。コードレビューが嫌いだ。GitHubにあがったPRを…

初心者でもカンタンにRailsの中身のコードをコードリーディングする方法

ここで言う「Railsの中身のコード」というのはRailsを使ったRailsアプリのコードのことではない。Railsそのもののコード。DHHが書いたRailsのコード。$ rails new AppNameとかのコマンドが動く仕組みが書かれたコードのこと。 これって職場の同僚と英語で話…

特殊文字の英語表現は英語圏の職場ではよく使うけど、普通の英語学習では出てこないので対策しておくべし

特殊文字の英語表現は勉強して覚えたってよりも、シンガポールで働き出して職場の同僚が何度も話すのを聞いて自然に覚えた。最初の頃はその辺りが慣れていなくて「『#』って入れて」言いたいのにどう表現すれば分からないから、キーボードに手を伸ばして「…

履歴書の技術欄にRailsとかのフレームワークを書くならせめて自分のGitHubアカウントにフォークしとけば多少なりとも印象あがりまっせという話

香港人の若くて可愛いインターンのJ(男)が「就職活動する時になんかいい方法ありますか?」と聞いてきて、その時なにげに答えた内容がまーまーマシな回答だったな、と思ったのでここにも書くことにした。それは「もし履歴書の技術欄にRailsって書くなら、…

ボスの評価をあんまり気にしてないシンガポールで働く多国籍なエンジニア達が気にしてること

シンガポールで働く多国籍なエンジニア達はボスの評価をあんまり気にしてないけど、その代わりにその何百倍も気にしていることがありますよ、という話。先日オフィスで仕事している時に「ワぁあああー!」という声がして、ドタっとなにかが落ちる音がした。…

英語のリスニング強化のためにホントに必要なことを身にしみて体感した話

英語においてリスニングは手強い。文法や語彙は「覚えればいいだけ」という単純な理屈が成立するが、リスニングはそうはいかない。聞いても分からない状態を克服するのはそうカンタンではないのだ。ところがある事でそのリスニング強化にホントに必要なこと…

南国の美しい海を見て「なんで日本の周りには高い国境の壁があるんだろ」と考えてしまった

先日、休みを取ってマレーシアとタイの国境近くにある小さな島に遊びに行った。とてもキレイな海があって、潜ると美しい魚やサンゴがあって、ご飯が美味しくて、南国のフルーツがまたありえないぐらいに旨いところだった。で、考えてしまったのは「なんで日…

AWSのEC2をLambdaでスケジュール設定して決まった曜日や時間だけ稼働させる方法

AWS

stagingのEC2インスタンスはデバッグ用にしか使っていないので、土日とか真夜中の時間帯は眠らせて、朝になったら起きる設定にした。その作業メモ。こういうのを365日24時間稼働させておかないで、要らない時には眠らせておくとAWS様に支払う金額が割…

英語圏のエンジニア職への転職応募で書類選考を5割以上合格させる3つのポイント

英語圏のエンジニア職への転職応募において最初の関門は書類選考になる。その書類選考でどこかの会社に10通履歴書を送ったら5通以上は合格させる方法を書いた。就職活動において書類選考漏れというのは妙に精神的にヘコむ。特にある程度キャリアを積むと…

RailsでMicrosoftのFace APIを使って写真の顔認識をする方法

写真の顔認識はいろんなプロジェクトで地味に実装されていて、まーまー重要な機能のひとつになってきた。いろんな方法があるが今のところMicrosoftのFace APIに一日の長を感じる。精度が高くまた無料枠でもいい感じに使えるからだ。しかしなぜかドキュメント…

海外転職の面接の時に英語で聞かれるRubyとRailsの基礎質問を徹底マスターしておく方法

海外転職の技術面談の形式に関してはこのブログに何度か書いたので、今回はその具体的な対策を書いた。ずばり「RubyとRailsに関する英語の基礎質問と解答例」書類選考をみごとに通過したら次は電話面談かもしくはオフィスでの面談になる。いづれにしても採用…

難しいと思ってたパフォーマンス・チューニングがちょっとしたことで劇的に改善できた話

前から任されたら嫌だなーと思っていたパフォーマンス・チューニングのタスクがまわってきて「ついに来たー!イヤー!」と思ったのに、ちょっとしたことで劇的にパフォーマンスが改善して一瞬で終わりましたよ、でも大して自慢にならんね、という話。そのプ…

1ヶ月やってみたスカイプ相談をここで一旦終了することにした

1ヶ月間ほどスカイプ相談なるものを受け付けていて、ちょうど1ヶ月でキリがいいので一旦ここで終了することにした。スカイプ相談というのは今から海外移住や海外転職をお考えで、もし私になにかスカイプを通してお聞きになりたいことがあれば30分200…

履歴書は良かったのに書類選考で落ちてしまった人の原因はGitHubだった話

半年ほど前にエンジニアの募集をしていた時、履歴書の上ではまーまー立派な感じだった応募者がGitHubのおかげで書類選考漏れしたことがあった。応募者からの履歴書とカバーレターが人事を通して各担当のエンジニアに転送されてきた。英語圏ではエンジニアの…

今が買い時、自慢時のホワイトKindleペーパーホワイト

今朝オフィスに着くなりアメリカ人エンジニアのAが興奮気味に「おい!日本のWhite Kindle Whiteを買って届けれくれるか!?」と言ってきた。White Kindle Whiteはホワイト(白色)のKindleペーパーホワイトのこと。Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ホワイト出版社…

Googleの2段階認証をアプリを使わずMacのターミナルで行う方法

Googleの2段階認証の数字出すのにいちいちiPhone取り出すのがいつも面倒だったのでMacのターミナルに入れた。これでコマンド一発で認証が完了するのでとても快適。このアイコンのアプリをiPhoneとかのスマフォに入れて、起動したら出てくる数字を入れるのが…

海外転職でどこまで自分のスキルを「アタシすごいのよ」と誇張してもいいか

マジメで正直な日本人が調子のいい外国人達にオイシいところを持って行かれてしまうのはよくあること。海外転職だって例外じゃない。世界各国からの応募者の中にはびっくりするぐらいに「オレはできる!なんでもできる!」と言ってくる人もいる。そんな超ア…

AWSでどのサービスがどれぐらい使われているか?の調査サイトの結果

AWS

先日、「AWSでどのサービスがどれぐらい使われているか?の調査サイト」なるものを作ってその結果が出た。内容は以下のようにお馴染みのAWSのアイコン列があって、その中で使っているサービスをクリックしていただいて集計する、ただそれだけ。 「いったいど…

海外転職におけるエンジニア向けの英語の求人票から読み取る採用担当者の考え

海外転職におけるエンジニア向けの求人票をしっかり読めばその採用担当者の意図が分かりますよ、という話。どんなエンジニアでも海外で働いて、それなりの仕事をしていれば必ず採用業務も担うことになる。エンジニアの採用は人事ではなく、エンジニアが行う…

Reactのコード事例から学ぶ初心者向けReact入門と事例集

Reactを使い出した時にまず思ったのが「もっと動いている事例を見せてくれんかな?」だった。事例が少なく感じたので、自分で入門者向けに事例集を作った。 初学者が勉強する時はまずは公式サイトのチュートリアルが一番よくできていると思う。それでも誰も…

スカイプ相談を始めることにした

スカイプ相談の受付は一旦終了いたしました。tango-ruby.hatenablog.com シンガポールのスタートアップで働くソフトウェアエンジニアのスカイプ相談をすることにした。今、ヨーロッパのある国へ家族で移住する計画を立てていて、職場にいるその国の出身者な…

AWSでどのサービスがどれぐらい使われているか?の調査サイトを作ってみた

AWSを使う時にズラーっと並ぶたくさんのアイコン列を見て「みんな一体この中のどれをどのぐらい使ってるんだろ?」は前からの疑問としてあった。で、そういうデータがあまり見当たらないので自分でカンタンな調査サイトを作って、みなさんからの投票を元に把…

Googleロンドンで働く友人を「うらやましいー」と思ったり思わなかったり

ずっと一緒に働いていた職場の同僚エンジニアAが数ヶ月前にロンドンのGoogleに転職した。転職してからしばらく経ったので久しぶりに連絡をとって、ロンドンの様子やGoogleの働き方について聞いたみたら、なかなかに興味深い話が聞けた。その中のひとつがスタ…

映画「イミテーション・ゲーム」はすべてのエンジニアのココロをグッと掴んで離さない

映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」にはエンジニアのココロを掴んで離さない何かがある。もしあなたがエンジニアもしくはモノ作りに関わっているのなら、これは必ず観るべき映画だ。暗号化の仕組みを使ったパズルシリーズを作って…

Kindle Oasis(オアシス)はPaperwhiteの完成度の高さを際立たせるための捨て駒?

今、シンガポールのスタートアップに勤めていて、ここはとにかくKindle保有率が高い。エンジニアはひとりを除いて全員がKindleを持っている。ガジェット好きが集まるIT系の職場ではどこでもそうなのだろうが、こちらでも各国から集まったエンジニア同士で発…

考えて書いたのにいまいちアクセスが集まらなかった記事のTop3

もうタイトルからゆるい感じが漂うが、本ブログの中には「まーまー考えて書いた記事」というのがある。でも概してそういう考えて書いた記事というのはウケが悪かったりする。その中でも特に「考えて書いたのに人気ない」のトップ3をあげた。 エンジニアとし…

ほとんどのエンジニアには解けるパズルの英語版まとめサイト

ほとんどのエンジニアには解けるパズルシリーズの英語版まとめサイトを開設した。 http://puzzles-engineer.github.io/ といっても単にstatic site generator でパズルタイトルのリンク貼ったブログサイトを作っただけなのだが。これをどうやって英語圏にア…

「世界のITエンジニア調査結果2016」は年収から人気のプログラミング言語まで興味深いデータがいっぱい

毎年スタックオーバーフローから世界中のITエンジニアを調査対象とした調査結果が出る。基本は英語圏のエンジニアに向けた調査になっているので、日本のエンジニアの現状とを比較する際にはとても参考になる。 人気のテクノロジー この手の調査結果ではいつ…

英語の達人に聞きまくったホントの英語習得法は「みんなが知ってるけど目を背けていた真実」だけだった

かつて日本で働いていた時にすごい英語の達人たちに英語の習得法を聞きまくったことがあって、それで判明したのは「みんなが知っているけど目を背けていた真実」だけだった、という話。「これから海外で働こう」と考えた当時の私は日本企業に勤務していてお…